森技官は丁重かつ慇懃に手を差し出して握手を交わしている。
「コナーズ教授は日本の伝統的な衣装に大変興味がおありになると伺いました。イギリスの貴族の正装をなさっていますが、実際はアメリカ生まれのアメリカ育ちです」
成り行き上祐樹が紹介することにした。昨夜のホテルの客室は祐樹一人だけが宿泊予定だったのに、最愛の人が来てくれて身元保証人としてコナーズ教授が口利きをした。祐樹はあまりの嬉しさに頭に紅色の霞がかかったようになっていて彼が誰と電話していたのかうっかり聞き漏らしていたのだが。身元を保証する人に最愛の人が選ぶ人だったらきっと親しいに違いない。といっても土日祝のプライベートな時間は一緒に過ごしていない時の方が稀で、コナーズ教授と連絡を取っているのは専らメールのハズだ。
「日本の伝統的な衣装にご興味が?」
メールを交わす程度の中だったら趣味の話題よりも外科の最新情報などだろう。森技官の良い人めいた光を湛えた目がキラリと光ったような気がした。
「実は日本刀を差してみたいと思っていてね。裃姿は日本ではもうすっかり廃れたようで残念でならない」
森技官だけでなくて呉先生も可憐な眼差しに驚きめいた光を宿して会話を楽しんでいるような感じだった。といっても森技官の本音は国際公開手術の日本版を京都で開催することなのであわよくば助力を仰ぐという下心が有ってのことだろうが。
「日本の正装については後で詳しく聞くとして……、外科医ばかりにスポットを当てるというのは何だか二番煎じという感じが否めない。例えば呉先生も交えた精神科医にカウンセリングをしてどの患者が最も気持ちが楽になったかを競うという催しも面白くはないかな?もちろん外科医が手技を競うのは最も派手な催しなので外せないが、ね」
最愛の人はそんな三人に会釈をした後に祐樹を促して外科医の群れに入ろうとしていた足を止めて聞いている。手技がアトラクションと言われたのは若干腹立たしい。アメリカ英語でも遊園地やテーマパークで行われる物とか「人寄せパンダ」的な使われ方しかしないハズだ、祐樹の知る限り。コナーズ教授も外科医なので大目に見ることにしよう。何だか手技が「人寄せパンダ」に成り下がるのはたいそう複雑な心境だったが。
「え?カウンセリングですか?日本では精神科医は投薬こそ出来ますが、カウンセリングは臨床心理士に丸投げという医師も多いのです。それにアメリカほど資格試験が難しくないので……」
呉先生が突風に煽られたスミレの花のような風情が人越しに見えている。まあ、祐樹のお祝いに友人として列席してくれる心積もりしかなかったのだろうからいきなりの指名に驚くのも無理はない。
「そういう日本の精神科医の実態も実は心を痛めていてね。呉先生が率先して他の精神科医のお手本になるべきだと考えている」コナーズ教授の諭すような声も微かに聞こえて来て、呉先生が干天の慈雨を浴びたスミレの花の笑みへと変わっている。
「それは良いアイデアですね。我が厚生労働省だけではなくて経済産業省や外務省の官僚が下準備のために動いています。京都で実現の運びとなりましたらコナーズ教授もご足労頂ければ大変光栄です!」
森技官の声はいつもの低音ボイスではなくて上擦っている。国際公開手術という外科医だけのハレの場にハーバード大学教授の鶴の一声で恋人のお披露目が出来るのだからある意味当然だろう。
「祐樹、こちらへ……」
日本語で小さく告げる最愛の人はビュッフェ形式になっている食べ物や飲み物に目もくれずに世界的レベルの外科医たちが思い思いに談笑しているエリアに誘ってくれた。アメリカ時代に培った華麗な人脈を紹介してくれるのだろうかと思って後をついて歩くと前列では洗練され慣れた仕草でワイングラスを傾ける人達が口々に「おめでとう」だの「見事だった」と言ってくれる。
「有難うございます」
笑顔でお礼を言いつつも最愛の人がどこに向かっているのか気になった。場慣れしている人は同窓会みたいな感じで国際公開手術に集まって来ると聞いている。そういう人は前の方に居るような感じだ。
「香川先生、いや教授だったな、久しぶり。田中先生も交えて乾杯をしようじゃないか」
そう親し気に声を掛けてくれる人達も居たが最愛の人は愛想笑いと思しき表情を浮かべている。ちなみに彼が愛想笑いを浮かべているのを見たのは初めてだと記憶しているので得難い経験だ。
「久しぶりです。お元気そうで何よりです。ご活躍の様子は学会誌で拝見しています。また後でゆっくり話しましょう」
そんなことを言いながら会場を突っ切っていく。一体彼はどういう意図で祐樹を華々しい感じの人の輪ではなくて、一人で参加していると思しき外科医が多いエリアにと連れて来たのだろうかと疑問が尽きない。
--------------------------------------------------
二個のランキングに参加させて頂いています。
クリック(タップ)して頂けると更新のモチベーションが劇的に上がりますので、どうか宜しくお願い致します!!
にほんブログ村
小説(BL)ランキング
2ポチ有難うございました<m(__)m>
本記事下にはアフィリエイト広告が含まれております。
このブログには
このブログにはアフィリエイト広告を使用しております。
Twitter プロフィール
創作BL小説を書いています。ご理解の有る方のみ読んで下されば嬉しいです。
最新コメント
人気ブログランキング
にほんブログ村
アーカイブ
カテゴリー
楽天市場