何だっただろう?危機回避というからには資産運用関係だろうと思うのだけれども……。きっと脳が一時的に忘れてしまっているだけなので、この際、今日あったことを話していけば思い出すだろう。
「そういえばウチの医局の三好看護師がNISAについて詳しく知りたいと言っていました……。同僚が銀行の口車に乗ってそちらで口座開設したら株式が買えないと後から分かったらしいです」
チェックインを済ませて部屋に入れば熱烈に愛し合う恋人同士の時間を過ごす積りなのでお金とか資産運用とかそういう色気のない会話はこの階で済ませたい。
「新NISAは旧NISAと比較して使い勝手が良くなった。『預金から投資へ』と総理大臣が積極的に動いている関係上か朝晩のニュースとか知識系のバラエティ番組でも良く取り上げられているのだけれども、医師や看護師も仕事が忙しかったり育児をしていたりしてテレビを見る時間がないのかも知れないな……。
旧NISAの時は積み立てNISAとNISAに分かれていて、どちらか一方しか選べなかった。株式を買う場合だとNISA一択なので、銀行の勧誘に乗らなかったと思うのだが」
話が長くなりそうだと判断した。祐樹もNISAなる名前は知っていたが具体的に徹底的にこの際聞いておこう。
「その話を詳しく教えてくださいませんか?バーに移動して……?」
フルコースは大変美味しく味わい尽くした。祐樹は全ての皿が供された後に長々と居座るのはお店の迷惑になってしまわないかと考えて早々に席を立つことにしている。最愛の人も以前同じことを言っていたし。
「そうだな……。バーも久しぶりだ……。もう少し祐樹との時間にも酔っていたいし」
ギャルソンを動作ではなくて眼差しで呼んでクレカを渡した。デートは交互に支払うという不文律が出来ていたが、今夜は最愛の人が愛用していたボールペンを一円で譲って貰ったお礼も兼ねているので祐樹が支払うという約束だった。
「そもそもNISAって何ですか?ふわっとしか知らないもので……」
フレンチの店とは若干テイストの異なるバーはイギリス貴族が好んで作ったとかいう「クラブ」の雰囲気だ。クラブといっても貴族限定の友人の共通の趣味の話し限定の空間だ。
おそらく架空だろうが、シャーロックホームズの実の兄が作った「この部屋では一切話してはならない」という規則を設けた場所まで多彩だ。シャーロックホームズは貴族階級ではなかったと記憶している。もちろんお兄さんも同様だが、作中では「政府そのもの」という設定だ。表向きは単なる下っ端役人だが実際は政府の要人だったと記憶している。当然給料は高いので貴族の嗜みとしてのクラブ運営も可能だったとどこかで読んだ覚えがある。
「ここの雰囲気も大好きだ……」
ボックス席に二人して座ると最愛の人は花のような艶めいた眼差しで店内を愛おしむように見回した後に薄紅色が濃くなったしなやかな指で革製のメニューを捲っている。最愛の人の指の美しさも祐樹の目を惹きつけて止まない。手術中は手袋を当然着けているし、執務室ではゆっくり鑑賞する暇がなかなかない。
デートの時の弾むような紅色の指の動きを見るだけで幸せな気分になる。
「私は『山崎』をロックでお願いします。あと、フルーツの盛り合わせも」
先ほどのデザートの甘味が口の中に残っていたので今度は苦みが欲しいところだ。
「私はこの桜のカクテルを」
ウエイターが一礼して下がる。
「珍しいですね。普段はもっと甘味のあるカクテルを頼んでいらっしゃいますよね?」
先ほどのレストランよりも座席が低いしクッションの効きも抜群だ。なんだかずっと座っていたくなる。それに、お客も一人でボトルキープをして呑みに来ている人とか静かな語らいとピアノの生演奏を楽しんでいる人ばかりなので居心地も抜群だ。先ほどのレストランと同様なのはテーブルとテーブルの間隔が広く取ってある点だろう。隣のテーブルの人達に気兼ねなく会話が出来る点も気に入っている。気兼ね……あ!と思った。
「少し口直しというか、舌を元の状態に戻してからいつものカクテルを頼もうと思って」
分かったような分からないような答えを聞いてはいたが、心の中では違ったことを考えていた。気兼ねと同義語の遠慮についてだ。遠藤先生は最愛の人のことを心底尊敬している。だからマンション投資について彼に聞きに行こうと誘った時には物凄く遠慮していた。
「NISAの話の前に円安が170円まで進んだら遠藤先生に円に換えろというLINEをしておきますね。もう家に帰って口座残高を見ている頃でしょうし……」
これで38万ドルを円高の時代に換えていたというオチでなければ良いなと思ってしまう。まあ、遠藤先生も口座の存在を忘れていたのでそれは無いだろうが……。
ただ、引き出し切ったので忘れていたという可能性ならばある。祐樹は大学時代に母が仕送りをしてくれるための口座と大学病院に勤務して給料が入る口座しか持っていない。
しかし、大学時代の同級生で家庭教師のバイトを複数の派遣会社から紹介してもらっていて、派遣会社が「この銀行に口座を作って欲しい」と言われて多数の銀行に口座を持っていて、派遣会社の対応が悪かったとか生徒さんを紹介してくれなくなったとかでその会社のお給料が入る口座はほぼ空にして放置しておくという話を聞いたことがあったので。
そんなことを考えながらスマホを弄った。デート中は放置しているのが常だったけれども、この際仕方がない。
「お疲れ様です。モルガンスタンレー銀行の口座は見つかりましたか?」
--------------------------------------------------
二個のランキングに参加させて頂いています。
クリック(タップ)して頂けると更新のモチベーションが劇的に上がりますので、どうか宜しくお願い致します!!
にほんブログ村
小説(BL)ランキング
2ポチ有難うございました<m(__)m>
本記事下にはアフィリエイト広告が含まれております。
コメント一覧 (7)
-
- 2024年07月20日 05:29
-
そんな祐樹のモノローグからも、香川教授が彼と出会って様々なことを楽しみ、色々な世界を知るようになったことが伺えて、愛おしさで胸がいっぱいになりました。
34話は、読みながらずっとお腹が空いていました。
食事シーンの描写が緻密かつ繊細、そして優雅に書き綴られていて、私の心までその場に飛び立ってしまったかのようなリアルさを感じています。
祐樹と香川教授が楽しそうに食事をしていて、私の心まで幸せに包まれました。
35話ではマンションの修繕工事の話を拝見しながら、やっぱり大きな買い物とは恐ろしいな……と震えておりました。
積立金を払っていても、費用が別途請求されることもあるのですか……。
このシリーズを拝見しながら、いつも自分の知らなかった知識を学ぶことができるので、大変感謝しながら読み進めている次第です。
36話、鴨胸肉のローストと甘鯛を2人で半分こしているのですね。
こういった細かな描写からも2人の仲睦まじさが伺えて、非常にときめいています。
そして37話、レインボーブリッジ付近は海に近いですものね。塩害のことを考えずにマンションを買ってしまった方々は修繕費用をどれだけ払うことになるのか……。
マンションを買う時は、その土地の気候や自然環境もしっかり調べねばならないのだと、改めてこの話で気付けてありがたかったです。
-
kouyamamika
が
しました
-
- 2024年07月20日 05:30
-
ちなみに、
このクラシカルな空間、しかもブリザードフラワーと思しき真っ赤な薔薇のツリー
という描写がありましたが、もしかして40話以降の表紙に使ってらっしゃったお写真の場所ですか?
とても優雅で美しい場所で、この場所に祐樹と香川教授がいたかと思うと、ときめきで胸が熱くなります。
38話を読み進めながら、祐樹が香川教授と、どんな場所でもずっと一緒にいたいと願っている一途で深い愛情を抱いていることが伺えて、感激で心震えておりました。
無医村でも、オーロラが見える場所でも、細やかなクリニックでも……。
ずっとずっと祐樹と香川教授が一緒にいられますように。と心から願うほどに彼らのことが大好きです。
39話では、部屋の階数と転落事故についての関係性を興味深く学ぶことができました。
5階以上からの転落の場合は、なかなか助からないのですね……。
私は高い所がそれほど苦手ではないのですが、
なるべく住む時は3階以下の部屋に住みたいなと思ってしまいました。
祐樹たちの病院は、色んな患者さんが来て日々対応しなければならず、相当ハードな世界なのだと改めて理解した次第です。
-
kouyamamika
が
しました
-
- 2024年07月20日 05:31
-
40話、優雅にバーやお酒を楽しむ2人がとても美しくて、うっとりとしておりました。
祐樹のチョイスが『山崎』で、香川教授のチョイスが桜のカクテルというのもお洒落です。
2人がそのお酒を選んだ理由も、よくお酒の味や特性を理解しているんだな。ということが伺えて、2人の聡明さや優美な雰囲気に、より一層心が惹かれていきました。
あっという間に40話まで心が引き込まれながら読み終えてしまいました。
香川教授が解説してくれる新NISAの話も気になりますし、また次回も彼らの優雅なひとときを拝見しに行きたいです。
また『とある金曜日の出来事』を拝読できて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
-
kouyamamika
が
しました
-
- 2024年08月04日 13:01
-
こんにちは。「ロンドン編」とどちらにしようか悩んだのですが、なんとなく投資話が気になったので、今回も「とある金曜日の出来事」(27~40)を読ませていただきました。
これから三好看護師が株の話を聞きに香川教授のところへ行くんだろうかとか思って読み進めていた矢先、「27」のラストでなんとも色気のある表現が出てきて、おもわず「ほぅ……」と息をついてしまいました。
香川教授の声が「貝殻に耳を付けると波の音が聞こえるのと同じように」祐樹の耳に蘇ってくるという表現、とても色っぽい感じがしたんです!
二人が愛をささやき合っている、普段の雰囲気が垣間見える気がして、ドキドキしてしまいました。
こういうさりげない一文って、とても効果があると思うんです。
ここぞというところで、これが書ける作者さんの感性はすばらしいと感じました。
香川&内田の両教授だと「不動産投資の話」という無難なタイトルしか思いつかないのに、祐樹の手にかかると、むちゃくちゃ煽ってきて「これは読まねば!」的タイトルになるの、祐樹には申しわけないのですが、ちょっと笑ってしまいました。
なんか性格が出るもんだなぁ、と。
内田教授が、そのタイトルのメリットに気づいて早速採用する様子なのに対し、香川教授のほうはどこかピンと来てない感じなのも良かったです。
本当に素直な人なんだなと思います。
-
kouyamamika
が
しました
-
- 2024年08月04日 13:02
-
祐樹が彼を「最愛の人」とした理由のひとつでもあるのでしょう。
外科医としてすごい人だし、医学分野以外でも博識の人なのに、こういうところであざとい工夫ができないあたり、とても可愛らしいなと感じます。
また、今回の大阪のホテルでも、他のお話でも何度か目にする光景ですが、レストランのメニューに目を輝かせて悩むところなども、良い意味で子どもっぽくて魅力的ですよね。
ゆっくりと時が流れつつ、香川先生と祐樹の間に「堅苦しいお金の話は部屋に入る前に」という暗黙の了解のようなものがあるのが良かったです。
フレンチのレストランからバーへ移り、雰囲気的にも二人のあいだの熱が高まっているのに、そこで焦らずに、するべき話をしておくというのは医師業ならではの切り替えがあるように感じました。
そういうことをとくに相談せずともできてしまうのが、二人の間の信頼の深さを物語っているようで、なんだか羨ましいなと思います。
なかなか「阿吽の呼吸」というのは難しいことだと感じているので。
そんな二人の「金曜日の夜」がどんなふうになるのか、この先も楽しみです。
また読ませていただければと思っています。
今回も、二人のラブラブぶりを堪能させていただきました。ありがとうございました!
-
kouyamamika
が
しました
コメントする
このブログには
このブログにはアフィリエイト広告を使用しております。
Twitter プロフィール
創作BL小説を書いています。ご理解の有る方のみ読んで下されば嬉しいです。
最新コメント
人気ブログランキング
にほんブログ村
アーカイブ
カテゴリー
楽天市場
いつも『気分は下剋上』シリーズには心の癒しを頂いていて、深く感謝しております。
今回は『とある金曜日の出来事』の31話から40話まで拝読しました。
31話を読み進めながら、やっぱり祐樹の目から見た香川教授はとても美しいな……と感銘を受けております。
最愛の人は瑞々しい大輪の花のような笑みを浮かべている。
という祐樹のモノローグからも、彼が香川教授の事を深く慈しみながら愛していることが伝わってきて、心がときめいております。
32話では、医師免許試験の合格率についても驚きながら読み進めていました。
祐樹は優秀で聡明な人でありますが、無事に合格し、こうして香川教授と日々を一緒に過ごせていて本当に良かったと、ほっとしております。
祐樹がゲイバー「グレイス」に通っていた時のエピソードも伺えて、ドキドキしておりました。
お酒をおごってくれるかつ、夜の相手が80%くらいの確率で見つかるということは、祐樹はものすごくモテていたのですね。
昔の祐樹の艶めいたエピソードに、
こちらのシーンにもドキドキしました。
33話の、車の中で2人が過ごすシーンが特に大好きです。
最愛の人はそこまで行動範囲が狭いので、無邪気な子供のような眼差しで車窓を見ている様子も物凄く愛おしい。
kouyamamika
が
しました