「色々なケーキ屋さんで売っているモンブランって黄色い栗が載っている上に黄色い山のようになっていますよね?全然白くないです」

 説明した時からそういう疑問は出るだろうと――患者さんへの病状説明とかと同じで予め出そうな質問には答えを頭の中で用意していた――唇に笑みを深めながら説明を続ける。

「それはケーキ屋さんのネーミング時に、何となくカッコ良いからという理由で付けたのではないかと言われています。諸説有りますが。

 ドイツの方が付けた名前のバウムクーヘンは正確なドイツ語ですが」

 祐樹もドイツ語やフランス語の元になったラテン語の単語は知っているので――今の医学界では英語が主流ではあるものの、内臓などはラテン語で覚えさせるというのが医学部の旧弊さでもある――捕捉のような感じで唇を開いた。

「ちなみにバウムが樹木の木という意味で、クーヘンは輪っかの輪ですよね。つまり輪切りにすると、木の年輪のような模様が出て来るのでそういう名前になったらしいです。

 ――焼きティラミスよりもバウムクーヘンにしておいた方が良かったですかね?何だかそちらの方が『披露宴の引き出物』としては相応しいような気がします……。しかし、それだと余りにもあからさまかもですが……」

 自分だけに聞こえるように小声で囁かれて耳朶が紅くなってしまっていた。

 そんなに披露宴に呼ばれることはなかったものの、祐樹と自分の「披露宴」のために

色々調べた。その中には「木の年輪のように二人の夫婦が末永く一緒に暮らせるように」という祈りを込めた縁起物としてバウムクーヘンが良く使われているらしかったので。

「えと?モンが山でブランが白ですか。木の年輪は分かるんですが、だって、樹がバウムで年輪がクーヘンですよね?言葉が逆になっているようで混乱します……」

 素朴な疑問という風な感じで質問された。祐樹はラテン語についてそこそこ知っているだろうがフランス語には疎いらしくて「説明をお願いします」という感じの目配せを送ってきた。

「フランス語の形容詞で割と単語が短いモノ限定なのですが、語順が日本語と逆になります。何故そうなるのかはあいにく知らないのですが、そういう決まりだから仕方ないとしか言えなくて申し訳ないです。

 ブランは短いでしょう?ですから、山、白いという順番になったようですね。

 そして、モンブランは万年筆のブランドにも有りますよね?そういう意味では日本の富士山のように有名な山なので、山の形をしたケーキだからそういう名前になったのだと思います」

 「思う」とかいう単語は患者さんやそのご家族に対しての説明の時には禁句だが別に間違っていても良い――多分彼女達もある程度納得すれば後は調べないだろうから――場面なので気が楽だった。

「やっぱり、博識ですね……。物凄く勉強になりました。

 有難うございます。これだけ聞けただけでも来て良かったです……。あのう、焼き栗モンブランも是非食べてみたいのですが、どうやったら手に入りますか?」

 順々に手を挙げて質問してくれるのは有り難い。

 ティールームは隔離されているとはいえ、他のエリアには一般のお客も居るのでその迷惑になってはならないだろうし。

 清水先生が上手く集団心理を鎮めてくれたのを心の底から有り難く思った。

 お父様の病院への貢献度とかも加味してテーブル席を割り振ったのは正解だったとしみじみと思った。

 これが生粋の外科育ちの久米先生だと、同じテンションで話してしまって収集がつかなくなる恐れがあったので。

「ああ、それでしたら『焼きティラミス』が入っている袋の中にお店のホームページのアドレスが記載されていますし、そのアドレスを入力するのも――私などはそのパターンですね。httpsから始まる長い文字列を正確に打つのが苦手でして、98%の割合でエラー表示が出てしまいます、ここだけの話……」

 「え?田中先生も……」とかクスクス笑いが春の風のように広がっているのは祐樹の計算通りなのだろう。若い女性が多いので何だか女子校のノリのような気がする、ドラマの中でしか知らないが。何せ理系クラスに居たとはいえ一応男女共学の高校に通っていたので、女子校のことは全く知らない。

 それに祐樹がPCを使うところも良く見ているが、サイトのアドレスを打ち間違えたことは一度もなかったし。

「とにかく、私のようなエラーが出てイライラする方も多いと思いますので、グーグ○でもヤフーでも何でも良いので検索エンジンに会社名と商品名を入力したらヒットしますので、そこから購入ページに進めば良いかと思います。

 教授はどちらがお勧めですか?」

 いきなり話を振られて内心驚いたが、この場に集まっている女性の2割程度は自分に会いに来てくれた人達だろう。その人達へのサービスはしないといけないので祐樹も敢えて自分に話を振ったと思う。

「栗のモンブランは、焼き栗の香ばしさと何故かサツマイモの味もするのです。

 ですから、甘いモノが苦手で、栗やサツマイモがお好きな方に向いていると思います。

 『焼きティラミス』はチョコレートの香ばしさが最高ですし、バターの風味も生地にしっかりと沁み込んでいるので、甲乙付けがたいです。

 その日の気分とか、苦いコーヒーのお供には『焼きティラミス』がお勧めで、紅茶にはモンブランが合うと思います。

 業者の回し者ではないのですが……」

 そこまで話した時に、自分的には意外なことに好意的な笑いが広がって行く。こういう展開は初めてなので内心戸惑ったが、皆が楽しそうなので良しとしよう。


--------------------------------------------------
二個のランキングに参加させて頂いています。
クリック(タップ)して頂けると更新のモチベーションが上がりますので、宜しくお願い致します!!


にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL小説へ
にほんブログ村





小説(BL)ランキング




現在ノベルバ様で「下剋上」シリーズのスピンオフ作品を書いております。

もし、読みたいという方は是非!!
こちらでもお待ちしております。

https://novelba.com/publish/works/884955/episodes/9398607
↑ ↑

すみません!試したらノベルバ様のトップページにしか飛べなかったので、「こうやまみか」と検索して頂ければと思います!!


最近、アプリの不具合かノベルバ様から更新通知が来ないのです……。
基本的にこちらのブログを更新した日は何かしら更新しておりますので、読んで頂ければ幸いです。



何故か、人気ブロクランキングで最新記事をタップしても「そのページは存在しません」的なエラーが出るようです。昨日から「あれ?別に記事削除とかしてないのに?」と思っていたのですが、今日も同じ現象が起こっているようです(泣)二個記事を上げているので、ブログ村からインして頂くか、記事一覧から入って読んで頂ければと思います。


ツイッターしています。更新情報をメインに呟きますので(エブリスタ様とかノベルバ様のも)気になる方は無言でも構わないのでフォローお願いします!


@mika_kouyama02(ブログ画面の左上にもリンクを貼ったのでそちらからの方が早いかと思います。


















PVアクセスランキング にほんブログ村


最後まで読んで下さって有り難うございます。不定期更新しか出来ませんが、ご容赦下さい。体調は……イマイチです……。入院にならないように頑張ります><